人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧いカワサキ乗りのKAZといいます。W2SSコマンダー、Z1-R、CS250そしてラビット、行灯カブ、四輪はハイウェイスターとR2を饂飩王国讃岐で乗ってます。音楽も大好きです♪

by KAZ

ラルゴがパンク...

ラルゴがパンク..._a0064474_1132487.jpg とっても暑い日が続いていますね。
人もそうですが、単車も四輪も自転車も乗り物にとっても過酷な季節です。
単車や四輪は発動機が載ってるのでこの炎天下では冷却がうまくいかないとオーバーヒートとなります。
自転車も乗ってる人間が発動機なのでやっぱし同じですかねー笑

どれも車体を支えているタイヤが等しく過酷な条件なのは言うまでも有りません。
昨日所用でラルゴに乗って行こうとすると右のリヤタイヤのエアが減ってタイヤが凹んでいます。
慌ててコンプレッサーでエアを充填。
タイヤの外観を調べてみると木ネジのような物が刺さっていました。

接着プラグも有るので自分で修理も考えましたが、ラルゴは単車と違って重量も有るのでプロに頼むのもいいかと思い近所のタイヤ屋さんへ持ち込みました。
作業はテキパキと慣れておられて迅速且つ丁寧で、流石プロです。
エアージャッキでアップし、そのままインパクトに差し替えてリヤタイヤは外されていきます。
これがうちなら貰いの油圧ジャッキをかましてヨッコラヨッコラ上げてレンチでヨイショー^^;という感じですかねー笑

刺さっていた釘が抜かれてマーキング。
その後ホイールからタイヤがチェンジャーで外されていきます。
タイヤ内部から補修パッチを当てて修理しておられました。
てっきり内側からプラグを入れるのかと思いきやパッチだったので質問してみると、穴が小さい場合はそこからプラグを差し込んでの微妙なタイヤの変形や工具を差し込んでのカーカスへの損傷を防ぎたい為だと教わりました。
プラグ穴からカーカスに水分が入り錆びる場合も有るようです。
ではプラグはどういう場合に?という質問にはスペアタイヤが無い場合や使えない状況の時や、穴が大きくてパッチでは塞がらない場合とタイヤの磨耗がかなり進んでいて交換時期が近い場合のみ使うとの事。
店のお兄さんが素人修理でタイヤを駄目にしたり事故につながる場合も多いので気軽に持ち込んで貰いたいですと仰っていました。
慌てて自分で判断してプラグを突き刺さなくて良かったと思いました。
ちなみに修理代は2500圓也でした。

通勤や普段の足に使っている四輪や単車、自転車のタイヤの状態を今一度チェックするのは大事ですね。
先日も出張先の高速道路上でタイヤバーストした車両を何台か見ました。
下手すると命にも関わるのでタイヤだけじゃないですが皆さん充分気を付けて下さいねー<(_ _)>
by kawasakiw2ss | 2006-08-03 12:11 | ラルゴW30 | Trackback | Comments(3)
Commented by 92xldegree at 2006-08-04 00:46
なるほど、チューブレスタイヤのパンク修理って、プラグ(っていうんですね~)
を差し込めばいいんだと思っておりましたが、そうでもないんですね。
勉強になりました。
Commented by KH at 2006-08-04 05:53 x
元スタンドマン、H1Bオーナーの仲間が言ってましたが。
4輪のパンクは本来裏側から修理する物で、プラグ挿入はあくまで応急処置に近いものだということでした。
(でも自分でぐりぐりしてしまう事、過多ですが)
某掲示板でも関連ネタがありましたが、Wはチュウブですから、かんけーねー ですがね
最近2~3週間でW3のリアのタイヤ、ぺちゃんこになるんです。バルブ変えても治らない。スローパンクチャーの原因解らず??です
Commented by KAZ at 2006-08-04 07:18 x
くにさん
自分もプラグを差し込む事しか頭に無かったので勉強になりました。
単車も以前友人のガンマがパンクして店に持ち込みましたがホイールからタイヤを外して内側からプラグを差し込んでました。
理由を聞いたら外側からテーパー状のプラグを入れると抜け易いからそうしてるとの事でした。
パンク修理も色々有りますねー。

KHさん
プラグはやっぱし応急処置ですね。
タイヤのトラブルはとっても怖いので充分な処置をしておきたいと思います。
何か起こってからでは遅いですからねー。
ロードスターのタイヤどうしたんですかね?
もしかしてチューブに小穴が開いてるのかも...
ロングツーに備えてメンテしてあげて下さいね。
讃岐饂飩また是非食べに来て下さいな(^^♪